バンダvsカナメ2.jpg)
今回は、「ダーウィンズゲーム」の主人公である須藤カナメ。
物語が進むにつれて成長していくカナメの姿は、
読者からしても、引きつけられる魅力の一つです。
今回は、そんな須藤カナメについて、色々と調べてみました
「ダーウィンズゲーム」カナメのプロフィール
ダーウィンズゲームの主人公で、17歳の男子高校生。
父親は海外へ単身赴任中、母親は亡くなっている。
父親の祖父は刀工をしているが、カナメも小学校に上がる前に一度しか会っていない
友達である同級生のキョウダを助けて、良く分からないままダーウィンズゲームに参加した
初心者ながら、パンダ君、当時、デビュー以来49連勝していたシュカを撃破(後にカナメのパートナーとなる)
したことで、Dゲームの注目プレーヤーとされる。
さらに、イベントの宝探しゲームをクリアしたことで、Bランクに昇格
そして、クラン「サンセットレーベンス」の立ち上げ者でもある。
「ハンティングゲーム」のクリアをオボロから譲られ、A4ランクに上がり
日本ランキング3位となる実力者!!
「ダーウィンズゲーム」カナメの能力や異能シギル
カナメの異能(シギル)は、自分が識る器物を生成することが出来る
念動系具象化能力「火神槌(ヒノカナツチ)」です。
当初は分析不可と言われる特殊シギルでした。
火神槌(ヒノカナツチ)は、目的がはっきりしている銃や刀といった道具は得意であるが、
自分が構造を理解出来ない、車といった大きすぎるもの、構造理解出来ない
スマホといった複雑すぎる物は作ることは出来ない。
複数回数使用するたびに頭痛と疲労が蓄積されるため、
シギルの使用回数に上限があることが欠点である。
有効限界距離は周囲約2Kmで、それ以上離れると消失する。
複数同時に生成すると、有効限界距離が大幅に減少、
持続期間は意識を失うか、自分が触れて「戻れ」と念じるまである。
「ダーウィンズゲーム」カナメの特権!!
Dゲームにおける特権とは、
ゲームマスターから選ばれたものだけに与えられるもの
Dゲーム内で開催されるイベントをクリアしなければ与えられず、
カナメは、宝探しイベントのクリアにて
「勝者総取り(ハイ・ローラー)」の特権を得ること出来ました。
勝者総取りとは、持っているチップを全て掛けることで、
相手に同額まで「掛けさせる」勝者総取りの勝負を挑むことが可能となる特権になります。
まとめ
ダーウィンズゲーム最終回視聴しました!
シュカが強すぎて圧倒的だった回でしたね🤩
原作でもこの回は好きでカナメが覚悟を決めた名シーンで見応えありました👍
最後は2期のフラグを立てて終了!
2期絶対やってほしいです!! pic.twitter.com/PKYqvYPVkl— ハルカゼ (@harukaze1994) March 20, 2020
ついに、20年1月からスタートしたアニメ「ダーウィンズゲーム」が終了してしまいましたね。
漫画でいう所の7巻迄のストーリー(サンセットレーベルVSエイスのクランバトル)迄が放送されました。
この戦いでは、カナメの特権であるクランバトルでの「勝者総取り」と利用したことによって、
エイスを壊滅させることが出来ました!!
アニメでは、一区切りにはなったものの、気が早いですが、アニメの第2期の期待は膨らみますよね。
そして、アニメを見て、この続きを早く見てみたい!!と思った方を多いかもしれません。
私も利用しているU-NEXTであれば、無料でアニメが見放題で、
さらに、8巻以降の漫画も実質無料で読むことが出来ますので、興味がある方は、チェックしてみて下さいね。
⇒アニメの最新作品から名作まで充実のラインナップ!U-NEXT
今であれば、U-NEXTの31日間無料トライアル期間中ですので大変お得です!!
登録するだけで、600円のポイントが配布されますので、実質1冊無料で読むことが出来ます。
“「ダーウィンズゲーム」カナメの能力と異能シギル!特権の内容とは?” への2件のフィードバック